入浴の注意事項
イベント / 2023.02.18
まだ、寒い日が続いていますが….昼間は、暖かい日もあり春が少しずつ近づいてる感じがします。
本日は、前回に続いて入浴の注意事項を話したいと思います。
タオルを浴槽に付けないために頭にタオルをのせている方をよく見ます。いかにも温泉らしい光景ですが、これには他に意味があります。
のぼせやすい方には頭を冷やすために、冷たい水をしみこませたタオルを頭にのせるといいです。
また、露天風呂は気持ちいいのですが、冷たい外気と熱いお湯の温度差により血圧を急上昇させるので、この場合は、熱いお湯をしみこませたタオルを頭にのせます。迷ったら「頭寒足熱」で冷たいタオルがいいです。また、「かけ湯」の後に頭から「かぶり湯」をしてから入浴することをお勧めします。この「かぶり湯」は、立ち眩み防止にもなります。寒い日の露天風呂は特に注意が必要なので、内風呂で温まるということも大切です。のぼせには冷たいタオルを頭に、立ち眩みには熱いタオルを頭に、迷ったら冷たいタオルと覚えておくといいでしょう。
獅子◎
最新の投稿
- 2025.04.24
- 今週末には、
- 2025.04.18
- 暑くなってきました
- 2025.04.10
- サウナの種類
- 2025.04.05
- 花見
- 2025.03.29
- ノルディックウォーキングの特徴と効果
- 2025.03.22
- 春が来た
- 2025.03.14
- ノルディックウォーキングをご存知ですか?
- 2025.03.08
- 積雪
- 2025.02.28
- ウオーキング② 年齢、体力に応じて
- 2025.02.22
- 今日から3連休