水温による自律神経の働きの違い
2022.11.12
本日は、水温による自律神経の働きの違いについてお話ししようと思います。
自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」があります。「交感神経」は心臓などの動きを活発にさせる「動」の神経で、体を「緊張」「興奮」させます。「副交感神経」は緊張、興奮を抑える「静」の神経で、体を「リラックス」させます。水温により、いずれかが優位に立つので、目的に応じて入浴法を変えて下さい。
獅子◎
最新の投稿
- 2025.10.31
- もう、
- 2025.10.25
- 冬の足音
- 2025.10.17
- サウナで免疫力UP
- 2025.10.11
- 今が旬
- 2025.10.03
- サウナの効果を高める3つの作用
- 2025.09.27
- 秋の気配
- 2025.09.19
- 女性にとってのサウナ
- 2025.09.12
- 秋?
- 2025.09.05
- サウナの3つのメリット
- 2025.08.29
- 夏休み終わり



