9月になりましたが、、、
2025.09.05
まだまだ、暑い日が続いていますが体調は大丈夫ですか?
さて、お風呂VSサウナ 全身が早くあったまるのはどっち?サウナの3つのメリットです。
体への負担が軽く、短時間で全身を温めるサウナ。
お風呂もサウナも「体を温める」という点では同じですが、ふたつを比較するとサウナには3つの大きなメリットがあります。
⓵水圧がかからない。
入浴は湯船に浸かるため、水圧の負担が大きくかかります。一方サウナは水圧による体への負担はありません。
⓶空気で熱が伝わるので頭部まで温まる。
お湯によって体に熱を伝えるお風呂は、高温のお湯に入れないため、体を温めるのに時間がかかります。一方サウナは空気で熱を伝えるため、100度くらいまで熱を上げることができて、しかも頭から足先まで全身をバランス良く温めることが可能です。
⓷皮膚呼吸ができるので血行も良くなる。
皮膚呼吸ができないお風呂に比べて、皮膚呼吸ができるサウナは、血中に酸素が取り込まれて、血行も良くなると考えられています。
獅子◎
最新の投稿
- 2025.09.05
- 9月になりましたが、、、
- 2025.08.29
- 夏休み終わり
- 2025.08.21
- お盆も過ぎたのに…
- 2025.08.16
- 夏バテ
- 2025.08.07
- 温泉分析書の簡単チェックのまとめ
- 2025.08.02
- 毎日、
- 2025.07.26
- 猛暑
- 2025.07.18
- 湿式サウナの入り方と注意点
- 2025.07.13
- かき氷
- 2025.07.04
- 炭酸泉の入り方