温泉分析書の簡単チェック④ バランス調整の「含鉄泉」「酸性泉」「放射能泉」
2024.11.13
あと1ヶ月半で終わりなんですが、平年よりも気温が高くて実感がわきませんね。
さて、本日は➃番目の「調整」のはなしです。
その他の泉質「含鉄泉」「酸性泉「放射能泉」は、それぞれ特徴や作用は異なるのですが、体のバランスを調整する泉質です。「含鉄泉」は体をしっかりと温めて発汗を促します。また、鉄分は肌からはほとんど吸収されないのですが、飲泉することで、体や肌のバランスに欠かせない鉄分補給つながります。後の2つ「酸性泉」と「放射能泉」については次回にさせていただきます。
獅子◎
最新の投稿
- 2025.09.12
- 秋?
- 2025.09.05
- 9月になりましたが、、、
- 2025.08.29
- 夏休み終わり
- 2025.08.21
- お盆も過ぎたのに…
- 2025.08.16
- 夏バテ
- 2025.08.07
- 温泉分析書の簡単チェックのまとめ
- 2025.08.02
- 毎日、
- 2025.07.26
- 猛暑
- 2025.07.18
- 湿式サウナの入り方と注意点
- 2025.07.13
- かき氷