入浴マナー
2023.08.05
最近では暑い日が続いていますが、今度は台風の時期になってしまいましたね。現在、日本を襲っている台風は風台風らしく沖縄の方々は大変な思いをされていると思います。また、迷走台風ということもあり、今後の行先も気になります。
本日は、『不感温浴』について話そうとおもっていましたが、お盆も近いのでお風呂のマナーをいくつか述べたいと思います。
1.お風呂に入る前には必ずかけ湯を行う。
お湯に体を慣らしてからという意味と、体の汗や汚れを流してからという2つの意味があります。(サウナも同様です。)
2.脱衣室や浴室では携帯電話やスマートフォンを使用しない。
浴室内での通話は会話が反響して、他のお客様に大変迷惑になります。また、脱衣室で使用するとあらぬ疑いをかけられる事になります。
3.大きな声で喋ったり騒いだりしない。
浴室やサウナ・またリラックスルームなどで大きな声で喋っている方がいますが、リラックス目的で来ているお客様に大変迷惑です。マナーに関してはまだまだありますが、今日は3つだけあげさせていただきました。
獅子◎
最新の投稿
- 2025.08.29
- 夏休み終わり
- 2025.08.21
- お盆も過ぎたのに…
- 2025.08.16
- 夏バテ
- 2025.08.07
- 温泉分析書の簡単チェックのまとめ
- 2025.08.02
- 毎日、
- 2025.07.26
- 猛暑
- 2025.07.18
- 湿式サウナの入り方と注意点
- 2025.07.13
- かき氷
- 2025.07.04
- 炭酸泉の入り方
- 2025.06.28
- 夏メニューといえば