本当に…
2025.07.04
梅雨なんでしょうか?梅雨入りして数日しか雨が降らずに、もう梅雨明けの話題がでていて今年の夏は大変長くなるそうです。さた、本日は炭酸泉の入り方ついて問い合わせがありましたので、炭酸泉の入浴方法について話します。
炭酸泉は、その特徴を活かすためにいくつかのポイントがあります。
1.ぬるめの湯温:37℃~39℃程度と体温に近い湯温が推奨されます。炭酸ガスは高温だとぬるい方が効果を実感しやすいです。
2.静かに入浴:お湯をかき混ぜると炭酸ガスが放出されやすくなるため、静かにゆっくりと浸かるのが良いとされています。
3.入浴時間:10分~15分程度を目安に、体調に合わせてゆっくりと浸かることで、血行促進効果を得られます。
4.泡に注目:入浴すると、すぐ皮膚に細かい泡が付着しはじめます。これは炭酸ガスが溶け込んでいる証拠です。
炭酸泉は、健康維持や美容に良い影響が期待できる人気の温浴方法です。譲り合ってご利用下さい。
獅子◎
最新の投稿
- 2025.07.04
- 本当に…
- 2025.06.28
- 夏メニューといえば
- 2025.06.20
- 湿式サウナの種類
- 2025.06.14
- 梅雨
- 2025.06.06
- 湿式サウナ(ウェットサウナ)について
- 2025.05.31
- 季節の変わりめ
- 2025.05.23
- ドライサウナの入り方
- 2025.05.17
- 梅雨が来そう
- 2025.05.10
- ドライサウナの効果
- 2025.05.02
- GW