温泉の「溶存物質」
2024.05.11
皆さんは、G.Wをどのように過ごされましたか?当館にも沢山のお客様にお越しいただきありがとうございました。
さて、本日は「溶存物質(ガス性のものを除く)」です。
単純温泉でも、溶存物質(ガス性のものを除く)が、700mg/kg以上だと、塩類泉に近い効果があると考えて良いでしょう。一般の浴槽にしてみると100~140gの成分が入っていることになります。
塩類泉にあたる1000mg/kg以上だと随分個性は出てきます。それ以上は含有成分量に比例しますが、5000mg/kg(5g/kg)、10000mg/kg(10g/kg)、15000mg/kg(15g/kg)が濃さの分岐点の目安と言えます。
獅子◎
最新の投稿
- 2025.08.16
- 夏バテ
- 2025.08.07
- 温泉分析書の簡単チェックのまとめ
- 2025.08.02
- 毎日、
- 2025.07.26
- 猛暑
- 2025.07.18
- 湿式サウナの入り方と注意点
- 2025.07.13
- かき氷
- 2025.07.04
- 炭酸泉の入り方
- 2025.06.28
- 夏メニューといえば
- 2025.06.20
- 湿式サウナの種類
- 2025.06.14
- 梅雨