サウナの種類
2025.04.10
新年度を迎えて…気持ちを新たにし、頑張ろうという方に無理をせず疲れたら、お風呂やサウナなどに入り体と心をいたわってください。
さて、本日からはサウナについて話そうと思います。
サウナには様々な種類があり、入り方によって得られる効果も異なります。
サウナの種類
・ドライサウナ:高温低湿で、短時間で大量の汗をかくことができます。日本の銭湯や温泉施設
でよく見られます。
・ウェットサウナ:低温高湿で、蒸気によって体を温めます。ミストサウナやスチームサウナ
などがあります。
・遠赤外線サウナ:遠赤外線によって体の芯から温めます。
・フィンランド式サウナ:高温で、ロウリュ(サウナストーンに水をかけて蒸気を発生させる)
を楽しむ事ができます。
・塩サウナ:室内に塩が置かれており、肌に塗ることでマッサージ効果や保湿効果が期待
できます。
次回はドライサウナについて解説したいと思います。
獅子◎
最新の投稿
- 2025.10.31
- もう、
- 2025.10.25
- 冬の足音
- 2025.10.17
- サウナで免疫力UP
- 2025.10.11
- 今が旬
- 2025.10.03
- サウナの効果を高める3つの作用
- 2025.09.27
- 秋の気配
- 2025.09.19
- 女性にとってのサウナ
- 2025.09.12
- 秋?
- 2025.09.05
- サウナの3つのメリット
- 2025.08.29
- 夏休み終わり



