温泉の定義とは
イベント / 2022.08.21
前回の続きの予定でしたが…温泉の事についてお話ししたいと思います。
【温泉とは】
温泉には、温泉法で定まられた定義があります。
地中から湧出する温水、鉱水及び水蒸気そのガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で温泉又は物質を有するものをいいます。
条件は下記の2つです。
1.源泉温度が25℃いじょうであること。
または
2.「溶存物質の総量」「リチウムイオン」「水素イオン」「沃素イオン」「フッ素イオン」「メタケイ素「重炭酸そうだ」などの含有成分関する19の特定の条件のうち1つ以上規定値に達したものをいいます。
今日はここまでにしときます。
獅子◎
最新の投稿
- 2025.03.29
- 桜の開花
- 2025.03.22
- 春が来た
- 2025.03.14
- ノルディックウォーキングをご存知ですか?
- 2025.03.08
- 積雪
- 2025.02.28
- ウオーキング② 年齢、体力に応じて